行き当たりばったり車泊の旅2日目 前半

たろちぃ

2018年12月06日 19:24

前回の続きです。

この日はメイン観光の日でした。
道の駅のトイレでキンキンの水で顔を洗いメイク完了!ずっと行きたかった高野山を目指してお世話になった道の駅をでます。
前の日モコモコ着込んだ上に布団を独り占めした嫁子のせいで寒くて目が覚めたオット…ほんのり寝不足でしたが、大好きな寺社仏閣巡りだから!!!と張り切って出発ー!

朝ごはんは手軽にコンビニで済ませて、険し過ぎる道を進みます





ぐにゃぐにゃヘアピンカーブが続き、反対車線からは大型のバスやトラックが来る中、スイスイと運転するオットに感謝感謝していると
なにやら後ろが静かなことに気づきました…



険しい道もなんのその、気持ちよさそうに二度寝タイムを楽しむ赤(仮)と毛布や衣服を引きずり出して巣を作り擬態化している白(仮)

酔ってゲボされても困るので寝かせておいて、一路高野山を目指します。

運転すること40分程で目的地に到着しました。





写真を撮る嫁子をサラッと置いていくオット…
こういう事をされるとワザとはぐれたくなるんですよね(全日本面倒臭い女代表)
まぁ、今回はせっかくの旅行なので気を取り直して追いかけましたけど(笑笑



中は寺社特有の静謐な雰囲気を醸し出しておりました。
そんな雰囲気の中…



写真撮りますよねぇ
可愛いと思っちゃう親バカですからねぇ

しかも



高野君とも撮っちゃうよねぇ

高野山のゆるキャラですかねぇ?
可愛かったので一緒に撮ってみました。
完全にやらされてる感を前面に出してきた赤(仮)と白(仮)

この後、参拝しようとしたらペット不可区域での参拝しか無理だったので御朱印だけ頂戴してきました。
本当は中も見て回りたかったのですが…




こんな感じでポツーンと待ってるオットを見捨てて自分だけ楽しむことは憚られました。
ちなみに、御朱印はこんな感じ!




おじさんと若いお姉さんがいらっしゃって、順番的に若いお姉さんになったんだけど…
おじさんの書く御朱印の方が迫力のある筆跡だったのでちょっとしょんぼりでした。

乾くまで挟んである紙はこちら





透かし絵が綺麗でお気に入りです。
乾いたら取ってくださいね〜って言われましたが、気に入っちゃってそのまま保管してます(笑笑
御朱印をいただいたので次なる目的地へ移動かいしです。



最後にもう1枚
完全に目が死んでますね(^◇^;)
可愛いのになぁ
思い出にもなるし
自分たちの写真はなるべく撮りたくないので、基本旅行では赤(仮)と白(仮)の写真ばっかりになるんですよね…

さて、金剛峯寺で御朱印をいただきましたら次は奥の院を目指します。
金剛峯寺付近からバスが出ているらしいのですが、車で行けるやろ〜っと向かったものの駐車場がなく断念

次なる目的地へ移動です。



あなたにおススメの記事
関連記事